初めての「URUTRA JAPAN2015」を楽しむ必須アイテムとは
うわの空ブログ管理人の翔です。
今年も9月に「URUTRA JAPAN」がやってきますね!
今回は、このURUTRAについて書いてみたいと思います。
そもそもURUTRAが、何か知らない方もいると思うので、概要から書いていきますね。
URUTRAとは?
アメリカのマイアミで、毎年3月に行われる、世界最大の音楽フェスティバルのことです。
1998年から始まったこのイベントは、6日間で30万人以上の人が参加した記録もある、文字通りウルトラ級のお祭りです。
ちなみに、このイベントはEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)というジャンルの音楽フェスです。
”エレクトロニック・ダンス・ミュージック(英: Electronic Dance Music, EDM)とは、シンセサイザーやシーケンサーを用い、主にクラブないしは音楽を中心にすえるエンターテイメントの場において、その場の人々を躍らせるという明確な目的のもとDJの道具として作られる音楽である。このような使用目的のため、はなから生演奏は考慮せずに再生専用として作られ、また作曲者自身も作曲活動のほかDJ業も兼ねている場合がほとんどである。”
引用:ウィキペディアフリー百科事典http://ja.wikipedia.org/
今までにスペイン、ブラジル、チリ、アルゼンチン、クロアチア、韓国、南アフリカと世界8カ国で開催されており、昨年初めて日本に上陸しました。
本場のマイアミでは、1年前に発売される前売チケットが、数秒で売り切れてしまう程のイベントです。
昨年のURUTRA JAPANの様子
日本初上陸ということもあり、テレビや雑誌によく掲載されていましたが、2日間で4万2千人もの観客が集まったそうです。
私も初日のみ参加しておりましたが、野外で爆音に包まれる中、何万人もの観客が踊り狂う様子は、インパクト抜群でした。正直、日本にいることを忘れてしまうぐらいです。
しかもこのイベントの楽しみ方は、観客の衣装にもあります。
変な話、普通の格好で参加したら浮きますよ。笑
参加する時のおすすめアイテム
①フェイスペイント
特にURUTRAのロゴマークは人気絶大です。現場で配ったりしたら、友達100人出来ちゃいますね。笑
②ビーズ製の腕輪
みんな腕いっぱいに、腕輪を巻いて参加します。その腕輪を、当日出会った人と交換するのも楽しみ方の1つです。
腕輪は自分で作ってもいいですし、安い物でも全く問題なしです。とにかくたくさん身につけて行きましょう。
③奇抜な服装
これに関してはもうルールなしです。昨年参加した時は、着ぐるみを着てる人や、コスプレしてる人、中にはほぼ裸に近い人までいました。
ただし、開催日は9月でまだまだ暑いので、あまり厚着するのだけはおすすめできません。
実際倒れてる方も、何名か見ました。ちなみに女性だと水着姿の人もたくさんいましたね。
以上の3点がこのイベントを10倍楽しむ為の、必須アイテムです。
Sponsored Link
チケット情報
今年は9月の19、20、21日の3日間開催されます。
そして、3月9日20時より第二次先着先行チケットが販売になります!!
公式サイトはこちら
相当な競争が予想されますので、皆さんがんばってください。
最後に
昨年、私が参加した時に入手した出演者リストを貼っておきます。
今年は3日間に分かれているので、予想が立てにくいですが、参考にして頂ければと思います。
私は断然、むしろ皆さんもやっぱり世界No.1DJのハードウェルに会いたいと思いますが、私の個人的な予想は初日のラストだと思います。
ちなみに昨年は初日のラストでした。今年もここに賭けようと思ってます。
私もさすがに、3日間全部に参加するのは無理ですわ。笑
皆さん参加の際は、最高に盛り上がりましょうね。
お知らせ
最近ツイッターを始めました。
まだ使い方もよくわかりませんが、フォロー頂けると嬉しいです。
@UWANOSORA_COM
タグ:URUTRA, URUTRAJAPAN, うわの空, ブログ, 音楽フェス