ローソン40周年記念の最高級プリンを食べてみた!値段や感想など
うわの空ブログ管理人の翔です。
今回は、ローソンが40周年記念商品として発売した「なめらかカスタードプリン&薫るコーヒープリン」を食べた感想などをまとめていこうと思います。
早速いきましょう!
「なめらかカスタードプリン&薫るコーヒープリン」とは?
ローソンの40周年創業祭で発売された高級プリンです。
まず何よりも驚くのがその値段!
2つセットとは言え、コンビニのプリンが495円もします。
最近のコンビニスイーツは高級思考になっていますが、1つあたり200円を超えるプリンはなかなか無いでしょう。笑
ただ、見た目はなかなかの高級感ですよ。
ネイビーのシックな箱で期待させてくれます。
フタを開けるとこんな感じ↓
フタの裏面には説明文が書かれています。
まずは、なめらかカスタードプリンからいきましょうか。
説明文によると北海道産の生クリームが使用されていて、後がけタイプのカラメルソースには和三盆が使われているそうです。
ちなみに和三盆というのは、黒砂糖をまろやかにしたような香りを持つ、高級砂糖のことらしいですよ。
まぁよくわかりませんが食べてみましょう。笑
とりあえずお皿に出してソースをかけるとこんな感じです↓
いただきます!
とりあえず、おいしいのは当たり前として、やはりカラメルソースがいい仕事してます。
ほろ苦くて、ソースだけでも相当おいしいです。(焦がしたキャラメルの香りが特に)
プリン本体はとろとろなタイプではありませんが、カスタード感が強い感じです。
これはもう1つの方も期待できますね。
では続いて、薫るコーヒープリンを食べてみましょう。
お皿に移してカラメルクラッシュをかけるとこんな感じ↓
あまり他で見たことのないタイプですね。
いただきます!
これもうまい!さっきのプリンとは違い甘さは控えめです。
結構コーヒー感があって、個人的にはこっちの方が好きですね。
上にかけたキャラメルクラッシュも、食べた瞬間はザクザクしていますが、口の中で溶けていきます。
こっちなら甘いものが苦手な方でも食べられそうですよ。
「なめらかカスタードプリン&薫るコーヒープリン」感想まとめ
Sponsored Link
とりあえず、どちらのプリンも美味しかったです。
まぁ500円近くするので、当たり前ですね。笑
ただ、また買いたいかと言われると正直微妙なところです。
理由は、なめらかカスタードプリンの方にあります。
最近だとコンビニでも結構クオリティの高いスイーツが出ているので、こっちはあまり衝撃を感じるほどではなかったです。(カスタードプリンの方)
特にカスタードプリン系はどこのコンビニでも取り扱っているので、そことの差別化が難しかったように感じました。
逆に、薫るコーヒープリンに関しては他に競合がいない分、純粋においしいと思いました。
だから最終的に私が出した結論は、薫るコーヒープリン単品で250円なら買うけど、このセットで500円ならもう買わないって感じです。
これに関しては、なめらかカスタードプリンのクオリティが低いわけではなくて、他の競合が強すぎたとしか言いようがないですね。
まぁ全て私の個人的な意見ですし、どちらもおいしいのは間違いないので、興味がある方は自分の舌で確かめてみてください。
期間限定なのでお早めに!
お知らせ
最近、私と同じようにブログで生活しているお友達を募集中です。
楽しいこと、ツラいことを共有させて頂ければ幸いです。
ツイッターまたはメールにてご連絡お待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
ツイッター:@UWANOSORA_COM